初めての方へ
施術内容
施術の効果
症状別実例
肩こり
首痛
頭痛
ぎっくり腰
坐骨神経痛
お客様の声
よくあるご質問
メニュー・料金
施術ブログ
お知らせ
腰部
首と肩
手と足
全身
地図・アクセス
ご紹介サイト
プロフィール
初めての方へ
施術内容
症状別実例
お客様の声
よくあるご質問
メニュー・料金
施術ブログ
地図・アクセス
プロフィール
お知らせ
腰部
首と肩
手と足
全身
腰部
· 2025/03/24
春のぎっくり腰
ここ最近ぽかぽか陽気で暖かくなってきて 春を感じる日が多くなってきましたね。 こんな時にぎっくり腰で来院される方が増えてきます なぜ?春にと思う方は参考にしてください。 ー春にぎっくり腰が増える理由ー 1️⃣寒暖差による筋肉のこわばり...
続きを読む
全身
· 2025/02/27
施術日記ー猫背による体調不良
(主訴) PC作業により猫背が更に悪化して腰痛、首痛 と胃の調子も悪い (考察) 猫背(姿勢が前かがみになる状態)は、見た目の問題だけでなく さまざまな体調不良を引き起こす原因になります。 肩こり・首こり・腰痛などはよくありますが 以下のように内蔵機能にも影響します ・呼吸が浅くなる 胸が圧迫されるため、肺が十分に膨らまず、呼吸が浅くなります。...
続きを読む
全身
· 2025/01/26
整体とカイロプラクティックの違い
よくこの違いを聞かれることが多いですので 説明させていただきますね。 一般的には「カイロプラクティック」と「整体」の施術の 目的の違います。 ↓ 「カイロプラクティック」は身体の歪みをつくるおおもとの 原因を探して背骨や骨盤を矯正し、身体全体のバランスを 整えていくことがアプローチの目的である...
続きを読む
全身
· 2025/01/14
インフルからの背中のコリ
年始明けてインフルエンザが猛威を 奮ってますね! 当院に来院された方も年末からインフルに なり『ずっと寝込んでいた』という方が みえます。 『寝込んでしまうと・・・』 ・体勢が丸まってしまう ・同じ姿勢が長時間続く ・咳がおさまらない こんな状態が多くなります こうなると背中全体が硬くなり 体もだるくなります。 身体が回復しましたら...
続きを読む
お知らせ
· 2025/01/06
本年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。 本年も皆様の身体の悩みに少しでも 寄り添えるよう、精進して参りますので よろしくお願いいたします。 そして皆様にとっても良い年に なりますよう祈願し年始のご挨拶と させていただきます。 年始の営業は1月4日(土)からとなります。
続きを読む
お知らせ
· 2024/12/27
年末年始のご案内
2024年も残りあとわずかになりました。 本年も多くの方にご利用いただき感謝しております🙇 2025年も皆様の身体の悩みに少しでも寄り添えるよう、 精進して参りますのでよろしくお願いいたします。 そして皆様にとっても良い年になりますよう 祈願し 年末のご挨拶とさせていただきます。 (年末年始のお休み) 12月30日〜1月3日までとさせていただきます...
続きを読む
首と肩
· 2024/12/20
施術日記ー30代女性・慢性肩こり
(主訴) 1日PC作業の影響で酷い肩こり、そして頭が重くなり頭痛や 吐き気を伴う事もあります。 (検査) 触診すると当然肩の凝りはありますが、首と前側の肩の付け根の 深部(小胸筋)がかなり硬いです 肩こりは、肩だけを緩めても効果が少なく、すぐに戻って しまいます。骨盤を調整して原因となる筋肉を探りそこを緩めます (施術)...
続きを読む
腰部
· 2024/12/02
施術日記ー腰痛(30代女性)
(主訴) 長距離運転によって1週間前より腰が痛い。 (検査) 先日こんな症状で来院され、動きや触診で 検査してみると骨盤周囲の特に臀部筋がかなり 硬くなっていました。 腰痛と言っても腰が原因とは限りません 背中・足・臀部と様々ですので、 まずは検査で原因を探り施術する事が大切になります。 (施術) まずは矯正で歪みを正し、全身の筋肉バランスを...
続きを読む
全身
· 2024/11/26
HOT pepperリニューアルしました。
3年ぶりにホットペッパーをリニューアルして 掲載することにしました。 初めての方はクーポンご利用くださいませ。 (11月29日より利用可能) 今年は天候不順が激しく、寒暖差によって体調不良を 訴えられる方が多くあります。 腰・首・肩など!そんな方にぜひカイロプラクティック の施術で楽になって頂ければという思いで掲載しました。...
続きを読む
全身
· 2024/11/19
今季一番の冷え込み
暖かい日が続く中、今朝は一気に冷え込みましたね。 こんな寒暖差があると一番負担になってくる 箇所は首、腰です! 首と腰は連動しやすく、首こりがある方は腰にも 問題を抱えている方が多いのです。 まずは首周りをマフラーやタートルネックで冷やさない ことが大切ですね。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる